緑内障とは、何らかの原因で「視神経」という見るための神経が障害され視野が狭くなる病気で、日本での失明原因の上位に位置する病気です。
眼圧の上昇がその原因のひとつといわれています。眼圧とは、簡単にいうと眼のかたさのことで、眼の中の水の循環が悪くなると高くなります。
2001年の緑内障疫学調査で、40歳以上の人口のうち5%の方(つまり、20人に1人の方)が、緑内障患者であることがわかりました。更におどろくことに、そのうちの80%の方は、御自身では緑内障と気づいておられなかったということです。
いいかえれば、緑内障は初期には自覚症状が無いことが多いので、いかに早期発見し、早期に治療を開始することができるかが鍵となります。
ひとたび障害された視神経をもとに戻すことはできないので、病気の進行を食い止めて視野が狭くなるのを最小限におさえることが治療目標です。視神経が障害されると、視神経乳頭というところが陥凹して白っぽくなってきます。
緑内障の治療は、点眼薬(めぐすり)が主体になります。点眼薬で眼圧を下げることで視神経への圧的ストレスを和らげます。
点眼薬で眼圧が充分下がらない例や進行した例では、レーザーや手術治療も行うことがありますが、その場合でも、手術前後とも点眼薬の治療は必要です。
眼に自覚症状がなくても、人間ドックや健康診断で視神経乳頭陥凹や緑内障疑いの判定が出たら、早めに眼科を受診して、緑内障の検査を受けていただきたいと思います。
Copyright © Takahashi Eye Clinic. All Rights Reserved.